2024年12月2日月曜日

🎶兵庫県交響楽祭♪

 兵庫県交響楽祭

2024年9月22日

小野市エクラホール


指揮の上田先生ご不在につき隊長代理を。

初めてのホール、、

控え室🌿めちゃくちゃ音響いい

←あんなに絨毯ひいてあるのに、、、

ホール自体は新しそうだし、音響いいかなぁ…🥰

と思いきや、、

舞台上でお互いの音が聴こえない💦


どうしてだろう??🤔


指揮がいないのにお互いの音が聴けない難しさ…

プロではないどころかこどもたち、、


でも、

いい集中でよく私を見てくれて、

最後の余韻まで本当に繊細に感じ取って演奏してくれたので、

会場のお客様にも喜んでいただけたようで…ほっとしました👏✨











2024年8月25日日曜日

第18回全日本芸術コンクール 全国大会


2024年8月21日
府中プラッツ バルトホールにて
第18回 全日本芸術コンクール 本選全国大会が
おこわれました。


娘と大学の友と3人で室内楽で出場
第2位(1位なし)
Sinding:Serenade Op.92  1mov.
  




娘は高校生の部でも出場
第2位
Tchaikovsky:violin concerto 3mov.
  


 


私の人生においてコンクールはあまり近くにありませんでしたが、娘とのアンサンブルで出場ということで

賞順位より、この一聴き惚れしたシンディングさんの曲を世の中に広めたい!良さを伝えたい!!

私たちに出来る事を出来る限りつくし勉強して

流行らせたい💕事を目標にしてきました!🧚


朝から〜ベッドに入ってからも夜な夜な2人で、

あそこのフレーズはあーよね!

ここの和声はこーよね!

こういうフレーシングで行きたいね♫などなど

ピアニスト、大学の友美穂ちゃんとの合わせではまたもう一段階練られ、色々話しあってきました🥰


結果2位をいただいて、、嬉しい反面喜びよりも

あーもっとこうしておきたかったな…

ここなぁ…ここが反省点…

次における課題ばかりが目についたのは

自分の中での大きな変化でした🥹


ただ、、

審査員の先生から初めて聴いたけれどいい曲ですね♫ 

素敵なアンサンブルでした♫

というお言葉をいただいて、

それは本望で本当に嬉しかったです✨🏵️


実は1位は10年ほど前に出て以来なく

2位でも何年かに一度しか出ていない…という事を

後で知って、おぉー😯でした。


もっとこうしたい!!!

という想いもありますが、

素敵な曲なので一度聴いていただけると幸いです♡

https://www.instagram.com/reel/C_DZZlUxHzol7lA7OSjicmj7pJNkNFGoFGmYpo0/?igsh=OXVneWYybzdobXY0

2024年4月10日水曜日

神戸女学院大学定期演奏会’23

時系列がおかしめですが、
アップし忘れていてようですので、、

神戸女学院大学定期演奏会’23
兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール 

沢山ご来場されててぱっと客席大方うまっている感じでした✨

珍しく20分もおしで終演という熱演ぶり🎶 
コントラバスのソロをされた学生さんの音は柔らかく初めて聴いた瞬間魅了されました!素敵な演奏でした!

チャイコは何度弾いてもいい✨
大好きな曲です。

今年春からはジュニアオケのメンバーだった県西、女学院の後輩ちゃんと一緒に乗れて嬉しい❣️今回はお写真一緒に撮りました♪

長男、送迎に🧁ありがとう!
長女、おちびのお世話ありがとう!

怒涛の秋がようやく終盤、、。。😌



 

2024年4月6日土曜日

西宮ジュニアオーケストラ定期演奏会


トレーナーで行かせて頂いています
西宮ジュニアオーケストラでした♫






今年は本当に沢山の新団員さんが入られて、
30人弱と過去最大人数になったとか…✨🥰

新メンバーさんたちがなるべくスムーズに馴染める様に、また、長くいてるメンバーさんたちもなんとなくになっている事を揃えるために、上田先生、先生方と相談し、
演奏だけでなく座学、レクチャーを交えたり、アプローチの方法を毎練習後といっても過言でないくらい相談し、種々検討したりし、、

年明けから随分まとまってきて、、
本番は西宮ジュニアオケの強い、本番の集中力で
今回の定演も本当に本当に素晴らしい演奏になりました✨

娘は昨年に引き続きヴィオラのトラでの出演でしたが、
団員さんのご都合もあり、上田先生より直々にソロ任命を頂き、、ひょうひょうとしている娘ながら、
曲がりなりにも団員ではなくお仕事として弾かせて頂く(お金はもらってないけどね)、自分1人ではなく団全体に影響を与えるとの事で
随分緊張して臨んだようでした。

上田先生、相方のヴァイオリンソロの団員さんのお陰様で無事に終える事が出来て、、沢山の嬉しいお言葉や信頼を得られた事、これからの自信になったと思います🧡

あっという間に1週間ほどで
新年度スタートです♥



2024年2月23日金曜日

♪smilax concert♪


今年度はそれぞれの舞台で生徒さんが多く、
smilax concert の出演が少し少なかったですが
全員が長い曲にチャレンジしたこともあり、
終演時間は例年通りで、みんなの頑張りに感激しました。

私も娘Ⅰとナヴァラを演奏しました。
超絶技巧のデュオは難しいですが、
娘とは不思議と息があうのです!
練習から楽しい時間となりました。

また来年の発表会までにみんな楽しく練習していけるといいなと思います。

 
娘Ⅱの絵画作品「平和のひまわり」




 

2023年11月27日月曜日

神戸高校OBオーケストラ定期演奏会








神戸文化ホール

ブルックナー 交響曲第4番
シューベルト  交響曲第7番未完成


リハで指揮者の石井勇魚さんがブルックナーシャツ!可愛い😀
あまりトラで打ち上げ行く事も少ないのですが、お誘いくださり、ちょこっとだけおじゃましました!
LOGOSのビアガーデン。グランピング風。
荷物置き場はテント笑
でも楽しかった🎶

ありがとうございます❣️





 

2023年11月16日木曜日

市民音楽祭 〜みやっこみんなのコンサート~

 


市民音楽祭 〜宮っ子みんなのコンサート~

西宮ジュニアオーケストラより出演しました!

初の指揮なしの試み!

お互いの音を自分たちで感じて素晴らしい演奏が出来ました♫