2025年10月14日火曜日

兵庫県交響楽祭

兵庫県交響楽祭
@ 兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール

みんなの音が溶け込むすてきな演奏でした♪ 

楽屋飯は珍しく外へ。
上田先生と円正司ちゃんとイタリアン🌿 
本番前にお席お時間までおしゃべり…楽しすぎました🎶

夜は1日おちびを見てくれていた長男が
ビール半分こしてくれ🍺
普段は急患に備えて飲まないけど❣️
1日楽しすぎる日でした!💖





 

2025年8月29日金曜日

〜 Excelent Concert 〜

 〜 Excelent  Concert 〜

第18回全日本芸術コンクール上位入賞者より

審査を経て優秀者を選抜し

ガラ・コンサートが開催されました🎶✨





東京都府中市市民活動センタープラッツ バルトホール



娘っちソロでは全4回演奏の3回目BaltorkのRhapsody No1

デュオでは1年半かけて向き合ったSindingのSerenade No2

全5楽章 完奏 いずれも本番の舞台で演奏できて嬉しい💖

こういう場で演奏出来ることで

少しでもシンディングの良さが伝わり

知名度もあがるといいなぁと思います🥰


事務局の方が撮ってくださっていました♡
なかなかないアングルでとっても嬉しい💖
ありがとうございました🌼



終演後ホールで



生徒ちゃんから昨年頂いたリボンに
同じ方から今年頂いたピアス
とっても華やかになりました🌟






〜Smilax Concert〜



Smilax Concert
私教室の発表会でした♪



今年はまたつくば時代を彷彿とさせる
多くの生徒さんが同じ方向…上を向いていて中身が濃く
そしてレッスンも楽しく1回毎によくなり
生徒さんの親御さんたちも、出演されなくて聴きに来てくださった生徒さんも、口をそろえて感動した…と。。
本当にとっっても素晴らしい会になりました💖





全員合奏の練習3回の出席率も近年内ではダントツ高くて
最低でも2回はきてくれて、皆勤賞も沢山いました✨🌼
←ここ何年かは、自分が弾けるからよい。弾けないから迷惑かけたくなくて出ない。私用優先など合奏の意味がなかなか伝わらず🥹なんとか来て前向きになる様に皆勤賞の🎁も用意してきました。

今年は本当に…ソロも合奏も心に残るステキな演奏ばかりで…
とても嬉しい♪😭





そして、、娘っちとのDUO、、sindingも今回の4.5楽章で
serenade 2番を完奏!!✨
日本での演奏はほぼなくて、音源もわずか…
とても美しい曲ながら、曲の流れや音列がオーソドックスではなく譜読みからアナリーゼまでなかなか困難を極めてますが、
最後までいけてこれも嬉しい!!🥰




途中で、、なんとserenade1番を見つけてしまい🤭🤣
また次の目標できました😁😂

生徒さんたちも私もまた来年の発表会に向けて頑張るぞ✨💕




🌟special thanks🌟

🩷ピアニスト:飯田直子ちゃん 森玉美穂ちゃん
🩷お花はこの4年ほどお世話になっているca je caさん。
 いつもセンス抜群!でお花長持ち。この時期お花がないから…と色々考えて華やかなアレンジを!!🌼
🩷写真:毎年お世話になっているイヌヅカ写真布施さん。
🩷影アナ、動画編集:長男
 今年は影アナアプリ>>>アプリ自体を作るとこから!
 事前録音を手動、タイマー自動で再生放送可能に。
 アプリさえ入れれば誰でもできるよ!と。
🩷賛助出演:ヴァイオリン母 チェロ父

2025年4月21日月曜日

♪西宮ジュニアオーケストラ定期演奏会♪

 西宮ジュニアオーケストラ定期演奏会

 2025年3月16日 14時開演 甲東ホール

沢山のお客様か足を運んでくださり満席、追加席がでました。


エルガーの大人な曲も年度始めにはみな苦心していましたが

本番ではみんな歳とった!?という大人な演奏に✨

1年かけてやってきた楽しい曲、難しい曲、未知な曲、、

全てが素晴らしかったです🍀


また新年度、各演奏会に向けて楽しく頑張りましょう!♪













2024年12月2日月曜日

♪兵庫県交響楽祭♪

 兵庫県交響楽祭

2024年9月22日

小野市エクラホール


指揮の上田先生ご不在につき隊長代理を。

初めてのホール、、

控え室🌿めちゃくちゃ音響いい

←あんなに絨毯ひいてあるのに、、、

ホール自体は新しそうだし、音響いいかなぁ…🥰

と思いきや、、

舞台上でお互いの音が聴こえない💦


どうしてだろう??🤔


指揮がいないのにお互いの音が聴けない難しさ…

プロではないどころかこどもたち、、


でも、

いい集中でよく私を見てくれて、

最後の余韻まで本当に繊細に感じ取って演奏してくれたので、

会場のお客様にも喜んでいただけたようで…ほっとしました👏✨











2024年8月25日日曜日

第18回全日本芸術コンクール 全国大会


2024年8月21日
府中プラッツ バルトホールにて
第18回 全日本芸術コンクール 本選全国大会が
おこわれました。


娘と大学の友と3人で室内楽で出場
第2位(1位なし)
Sinding:Serenade Op.92  1mov.
  




娘は高校生の部でも出場
第2位
Tchaikovsky:violin concerto 3mov.
  


 


私の人生においてコンクールはあまり近くにありませんでしたが、娘とのアンサンブルで出場ということで

賞順位より、この一聴き惚れしたシンディングさんの曲を世の中に広めたい!良さを伝えたい!!

私たちに出来る事を出来る限りつくし勉強して

流行らせたい💕事を目標にしてきました!🧚


朝から〜ベッドに入ってからも夜な夜な2人で、

あそこのフレーズはあーよね!

ここの和声はこーよね!

こういうフレーシングで行きたいね♫などなど

ピアニスト、大学の友美穂ちゃんとの合わせではまたもう一段階練られ、色々話しあってきました🥰


結果2位をいただいて、、嬉しい反面喜びよりも

あーもっとこうしておきたかったな…

ここなぁ…ここが反省点…

次における課題ばかりが目についたのは

自分の中での大きな変化でした🥹


ただ、、

審査員の先生から初めて聴いたけれどいい曲ですね♫ 

素敵なアンサンブルでした♫

というお言葉をいただいて、

それは本望で本当に嬉しかったです✨🏵️


実は1位は10年ほど前に出て以来なく

2位でも何年かに一度しか出ていない…という事を

後で知って、おぉー😯でした。


もっとこうしたい!!!

という想いもありますが、

素敵な曲なので一度聴いていただけると幸いです♡

https://www.instagram.com/reel/C_DZZlUxHzol7lA7OSjicmj7pJNkNFGoFGmYpo0/?igsh=OXVneWYybzdobXY0

2024年4月10日水曜日

神戸女学院大学定期演奏会’23

時系列がおかしめですが、
アップし忘れていてようですので、、

神戸女学院大学定期演奏会’23
兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール 

沢山ご来場されててぱっと客席大方うまっている感じでした✨

珍しく20分もおしで終演という熱演ぶり🎶 
コントラバスのソロをされた学生さんの音は柔らかく初めて聴いた瞬間魅了されました!素敵な演奏でした!

チャイコは何度弾いてもいい✨
大好きな曲です。

今年春からはジュニアオケのメンバーだった県西、女学院の後輩ちゃんと一緒に乗れて嬉しい❣️今回はお写真一緒に撮りました♪

長男、送迎に🧁ありがとう!
長女、おちびのお世話ありがとう!

怒涛の秋がようやく終盤、、。。😌